ニュージーランド話 〜出会った人々編〜
いやいや、画像をあげられました。カンタンでしたよ、全然( ̄∀ ̄)へ、へへ
ではラスト2編。
〜出会った人々編〜
中国の空港で、乗り継ぎの長い待ち時間に出会ったのは、
イラク人のGさん。
外国の方は自然とすぐにおしゃべりしますよね。
そこが好きです。
たまたま話す。そのたまたまをすれば一期一会。
Gさんとは広く浅く?色んな話しをしました。
お互いの国のこと、仕事、恋愛、宗教…。
奥さんが大好きなこと。
お互いなまりのある英語を聞き取ろうとする
空気感がなんか良かった♪
Gさんがペラペラだったので成り立った!
テイクアウトしに入ったお寿司屋さんで出会ったのが、
NZ10年目の関西出身のNさん。
NZは色んな国、人種の人が住む国なので、
日本人とは思わず話してビックリしました。笑
Nさんにはとても親切にしていただいて、
NZで住むには…などのわたしのたくさんの質問に
1つ1つ楽しそうにおしみなく教えてくれ、
わたしが外国でスーパーに行くのが好きだー!と話したら
その足ですぐ連れて行ってくれたり。
今もお互いのペースで連絡を取り合い、NZの様子を聞く度、胸が高鳴ります。
実際に海外に住んでる方の生の情報は、すごくイイ刺激で何とありがたいことか!
そして靴屋さんで出会ったのが、中国人のVさん。
驚いたことに、オークランドは住んでいるアジア人の割合が多い。
日本人も好きそうな服があるお店も結構あって、
そこの店員さんは話してみると韓国、中国の方でした。
みんなフレンドリー。
Vさんとはちょっとしたことで仲良くなり、
いや、なぜか良くしてくれて。
きっと彼女としては普通のこととしてやってるようだけど。
あの懐にすぐ入れてくれるような優しさ。ありがとう。
連絡先を交換して、
帰国する日もお店に会いに行ったくらい、情があって親切な女の子で。
***
わたしが声を大にして言いたいのは、
NZの人(住んでる人含め)は初対面の外国人にも、みんな
フレンドリーで温かい。
多国籍な人々が住む国柄なのが影響していると思う。
だから、わたしのような外国人のつたない英語も聞こうとしてくれる。
これまで行った国とは違う。
でも、もっと英会話を聞き取れるようになりたい!
そしてもっと話して知りたい!
人の良さが、わたしがNZを好きな理由の大きな1つ。
では、
次回はラスト!
最後は今後旅に行く方の参考になるよう、
旅で実際に役に立ったグッズを発表。〜
お役立ちグッズ編〜
関連記事